祝!満室!鹿児島初のシングルマザーシェアハウス!

2017年3月、鹿児島市下荒田に鹿児島初のシングルマザーシェアハウスを開設しました。
九州でも数件しかない事例です。

僕自身も父子家庭で育ち、子供の頃に寂しい思いをしたので
お母さん、子供達の為に力になりたいと思ったのがきっかけでした。

開設当時のブログはこちら

説明会をしたり、イベントをしたりでやっと入居者が決まっても
短期間で出て行ったり、1組~2組の時期も長かったですが、
ついに令和2年3月で満室となりました!!

これは約1年間、毎月、毎月シェアハウスを使ったマルシェをやったおかげだと思います。
マルシェのブログはこちら

しかしこれからがシェアハウスのスタートです。
入居者が増えた事で起こるトラブルもあると思います。

でも乗り越える事で深まる絆もあります。

乗り越える為には「相談相手」や「友達」の存在が大切で、
その存在を作るのが「人との繋がり」です。

「コミュニティ作りに繋がるマルシェ」

今までのマルシェは10時~16時でやってきましたが、時間を14時~20時にする事で入居者との接点を増やし、コミュニティ作りに活かしていくつもりです。

マルシェの関係者の中には先輩のシングルマザーさんもたくさんいます。
みんな力になりたいと思ってる優しい方達ばかりです。

毎月顔を合わせていれば、「ちょっと勇気を出して相談してみよう」
「こんな時どうすればいいの?」「たまには遊びに行こうか」とよき相談相手になってくれます。

マルシェをするそもそもの目的は「お母さんと子供達の為」

これから「人との繋がりと信頼関係」をゆっくりと築いていきます。

僕自身、シェアハウスを開設したのも初めて。マルシェをしたのも初めて。
初めての事が多いですが目線がお母さん、子供達の為に向かっていれば何とかなると思ってます。

そして成功させる為には皆さんの力が絶対必要ですので力を貸してください

利他主義
みんなで力を合わせて楽しくやっていこうと思います。
人の為に動くと自分も幸せを感じる事ができ楽しいです(^^)


マルシェに出店したい人や、シェアハウスの入居についてなど何でもお気軽にご相談ください。
宜しくお願い致します。

About the author: kuboyuusuke

鹿児島市・下荒田で不動産をしている八幡小・天保山中出身で昭和53年生まれです。 男の子2人と女の子が1人で5人家族です。 趣味はバスケ、釣り、まちづくりです。 会社は現在、父&妻&僕の3人で奮闘中です! 鹿児島で初めての「シングルマザーシェアハウス」や「人の繋がるレンタルスペース」、「障害者も住みやすい賃貸住宅」など不動産を通じて人と社会に貢献する事を生きがいとしてます。 毎週早朝に参加している「倫理法人会」での活動は、仕事、家庭、人間関係において日々勉強させて頂いてます。 約4年前に発足した「八幡青年会」という地域貢献活動も自分の生きがいとなってます。 好きな言葉は「世のため人のために」&「利他主義」 宅地建物取引主任士 不動産キャリアパーソン資格者 住宅ローンアドバイザー 損害保険募集人 八幡青年会 副会長 鹿児島東倫理法人会 副会長 鹿児島トラストバンク(異業種のプロチーム) みらいある鹿児島不動産lab(若手の不動産会) 宅建昭和会 弁護士保険加入 東谷山小学校おやじの会 元会長 住宅診断ホームインスペクション取扱店 地盤保証システム取扱店

Leave a Reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください