マイホームを購入するためにはいくら必要なの?

マイホームを購入したいと思っていてもどのくらいのお金がかかるのか不安に思っていませんか?

 

頭金にいくらかかるのか?
住宅ローンはどのくらい借りて、毎月いくら支払うのか?
どのくらい貯金しないといけないのか?

 

など、お金に関することでわからないことが多くあると思います。

 

念願のマイホームを建てるのにお金がどのくらい必要なのかをお伝えします。

マイホームに必要な金額は?

鹿児島で注文住宅を建てたり、新築一戸建てを購入したりする時にかかる費用の相場がどのくらいか知っていますか?

 

住宅金融支援機構の調査結果(2016年度版)によると、鹿児島県の注文住宅1戸あたりの平均建築費は2,674万円でした。

 

この金額は、家を建てるだけの金額です。

 

次に、土地から購入する場合の注文住宅の建築がいくらかでしょうか?

 

同じく住宅金融支援機構の調査結果を見ると、鹿児島県で土地付き注文住宅に必要な費用の平均は3,299万円です。

 

先ほどの金額との差額の625万円が土地を取得する費用の目安ということになります。

 

ちなみに、鹿児島市内で625万円の土地を探すとなると、喜入町や川上町など郊外の土地になってきます。

 

鹿児島市内の中心部や中心部へのアクセスの良い場所となると、土地の広さにもよりますが、2,000万円は超えると考えておいた方が良いです。

 

なので、鹿児島でマイホームを手に入れるのにかかる費用は

・建築費の平均が2,674万円
・土地付きの注文住宅の平均で3,299万円
・鹿児島市の中心部に建てる場合にはおよそ4,700万円

ということになります。

 

こちらの金額を一つの目安として考えてみてください。

ただし、これはあくまで統計上の平均値です。
実際私の肌感覚としては

・建築費は50万円/坪で30坪ぐらいとして1,500万円
・土地は1,000〜1,500万円
・合計2,500〜3,000万円

というのが実情です。

当社にご相談いただくかたの大部分がこの価格帯で購入されています。

 

初期費用はどのくらいかかる?

先ほどは、マイホームを建てる時にかかる総額についてお伝えしました。

次に気になるところが、初期費用ではないでしょうか?

 

頭金とそれ以外でかかる費用と分けてお伝えします。

 

頭金ってどのくらいかかるの?

マイホームを購入する時にはじめに現金で支払う自己資金のことです。

大体の頭金の金額の平均が500〜1,000万円と言われています。

 

「えっ!そんなに支払うの?」

 

と思ったかもしれません。

 

ですが、頭金は多く支払った方が良いのです。

 

頭金を多く支払うことのメリットは3つご紹介します。

・住宅の購入資金が増える

住宅ローンの借入可能額は年収をベースにして決まります。
なので、借入限度額を超えた借入れはできません。

 

ですが、頭金が用意することでそれだけ住宅の購入資金が増えることになります。

・住宅ローンの支払額が小さくなる

住宅ローンの支払が大きいと、マイホーム購入当初は支払可能だったとしても、その後の変化によって支払が困難になることが考えられます。

 

そして、マイホームを手放さないといけない状況になることもあります。

 

例えば、

 

・夫婦共働きだったのが、妻が産休と育休になり収入が減って住宅ローンが支払えない
・子供の受験や進学で、出費が増えてしまい、住宅ローンが支払えない

 

こんなことが、残念ですがよく耳にします。

 

ですので、住宅ローンの毎月の支払いを小さくすることは大切なことなのです。

・住宅ローンの利息が減る

例えば、3,000万円の住宅を35年間、金利1.75%で借りる場合

 

プランA:頭金0円
元金:3,000万円 利息:約1,014万円 総額:4,014万円

 

プランB :頭金500万円
元金:2,500万円 利息:約845万円 総額:3,845万円

 

プランC:頭金1,000万円
元金:2,000万円 利息:約676万円 総額:3,676万円

 

このように、頭金の金額によって支払う金額が大きく変わります。

頭金の平均は500〜1000万円とお伝えしましたが、この金額はあくまで平均値です。

 

一部の人が釣り上げている場合があります。

 

データにはありませんが、実際のところですと100〜200万円くらいが一番多いかとおもいます。

 

[aside type=”warning”]注意点
ただし、貯金を全額頭金にするのはやめましょう。

確かに頭金は少しでも多い方が、メリットは多いです。

 

ですが、今あるお金を全て頭金にするのはいけません。

 

病気による休職になるなどのいざという時に必要な「生活予備費」と近い未来に必要な「将来への貯蓄」は手元に残しておきましょう。

 

つまり、貯蓄から生活予備費や将来への貯蓄などを引いた金額が頭金として使えるということです。

頭金にどれくらい使えるのかは人それぞれ違ってきます。

 

なので、あなたの場合にはどのくらい頭金として使えるのか考えてみましょう。[/aside]

頭金以外の初期費用とは

頭金以外にかかる初期費用は大きく分けて6種類あります。

 

①契約書に貼付する印紙にかかるお金

契約書に使用する印紙税です。
およそ3万円です。

②ローンを借りる時にかかるお金

保証料、融資手数料、団体信用生命(団信)保険料などがあります。
およそ60万円です。

③火災保険にかかるお金

火災保険料や地震保険料などがあります。
およそ30〜40万円です。

④登記にかかるお金

登録免許税、司法書士への手数料があります。
およそ20〜25万円です。

⑤住宅を買った時にかかる税金

土地や建物を取得した場合に不動産取得税がかかります。
およそ3万円

⑥仲介手数料

およそ104万円です。

 

などがあります。

これら全部の金額はおよそ[marker]住宅の金額の6〜8%[/marker]と言われています。

 

3,000万円の住宅を買った場合では、約180〜240万円となります。

 

いかがでしたか?

鹿児島でマイホームを建てるのにかかる費用をおわかりいただけましたか?

 

また、初期費用にもどのくらいかかるかもおわかりいただけたと思います。

 

「頭金をいくらにするのか?」
「毎月の住宅ローンをいくらにするのか?」
「いくら貯金をしないといけないのか?」

 

など、まだまだわからないことが多いと思います。

 

わからないことをひとつずつクリアになるようにじっくりと考えてからマイホームを購入してくださいね。

About the author: kuboyuusuke

■鹿児島市・下荒田で不動産をしている八幡小・天保山中出身で昭和53年生まれです。 男の子2人と女の子が1人で5人家族です。 ■趣味はバスケ、釣り、飲み会、まちづくりです。 会社は現在、妻&僕の2人で奮闘中です! ■鹿児島で初めての「シングルマザーシェアハウス」や「人の繋がるレンタルスペース」、「障害者も住みやすい賃貸住宅」など不動産を通じて人と社会に貢献する事を生きがいとしてます。 ■約10年前に発足した「八幡青年会」という地域貢献活動も自分の生きがいとなってます。 ■好きな言葉は「世のため人のために」&「利他主義」 ■主な資格 ■宅地建物取引主任士 ■宅建協会相談員 ■不動産キャリアパーソン ■住宅ローンアドバイザー ■トラストバンク鹿児島(異業種のプロチーム) ■八幡青年会 副会長 ■鹿児島東倫理法人会 元副会長 ■東谷山小学校おやじの会 会長

Leave a Reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください